ポタラ・カレッジ齋藤保高の個人サイトです。チベット仏教の伝統教学について、質の高い情報を提供します。

リンク集

FrontPage

チベット仏教関連の外部リンク集です。
サイト名をクリックすると、別ウィンドウで開きます。

日本国内のサイト

チベット仏教普及協会《ポタラ・カレッジ》
 チベット仏教を日本国内で本格的に学び実践する拠点として、私たちが1998年に設立した団体です。東京センターをはじめ、静岡センター、大阪教室などで活動を行なっています。
 チベット仏教とチベット語の定期講習や集中講座のほか、高僧をお招きして密教の灌頂や伝授なども実施しています。
 ゲルク派の教えが中心ですが、ニンマ派に関する講習等を行なう場合もあります。

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)
 ダライ・ラマ法王とチベット亡命政権の日本、及び東アジアに於ける正式な代表機関。法王猊下の御来日情報は、このサイトからの発表が公式なものとなります。

オカメインコの森 チベット学への招待
 早稲田大学の石濱裕美子教授によるチベット学の定番サイト。チベット文化の諸相について、巾広く学ぶことができます。

I Love Tibet! ホームページ
 フリーライターの長田幸康氏によるチベット総合情報サイトの老舗。中でも、旅行関係の記事は出色。

大蔵出版
 「大正新脩大蔵経」の刊行で世界的に有名な仏教書出版社。拙著『ツォンカパのチベット密教』も、こちらの刊行です。

起心書房
 チベット仏教学や密教図像学にも造詣の深い編集者、安元剛氏が設立した人文系学術書の出版社。インド-チベット仏教関係の図書が充実。

TBRC仏教文献電子化データ
 チベット大蔵経や蔵外文献のスキャンデータを頒布しているTBRCの日本語サイト。国内では、TBRCやACIPなどのデータを、カワチェンで入手できます。

大正大蔵経テキストデータベース
 漢訳仏典の検索・調査なら、このサイトが定番です。

海外のサイト

ダライ・ラマ法王庁(日本語)
 ダラムサラのダライ・ラマ法王庁の公式サイトです。スケジュールのページでは、法王猊下の世界各地での講演・法話・伝授などの予定をチェックできます。

デプン寺ロセルリン学堂北米支部
 米国のアトランタにあるデプン寺ロセルリン学堂の海外拠点のサイトです。
 南インドに再建されたゲルク派大本山デプン寺ロセルリン学堂は、法流の面で、ポタラ・カレッジと最も御縁の深い僧院です。

デプン寺ゴマン学堂
 ロセルリン学堂とともに大本山デプン寺を構成するゴマン学堂の公式サイト。

セラ寺チェーパ学堂
 南インドに再建されたゲルク派大本山セラ寺チェーパ学堂の公式サイト。

ギュトゥー寺
 北インドのダラムサラの山麓に再建されたゲルク派最高格式の密教専修道場ギュトゥー寺の公式サイト。

ギュトゥー寺北米支部
 米国カリフォルニアにあるギュトゥー寺海外拠点のサイト。

ナムギェル寺
 ダラムサラにある法王直属の僧院、ナムギェル寺のサイト。ポタラ・カレッジの宗教・学術顧問だったキャプジェ・デンマ・ロチュー・リンポチェ猊下は、このナムギェル寺の僧院長をお務めになっていました。

ダラムサラ仏教論理大学
 ポタラ・カレッジのチベット人講師たちの出身僧院です。

ダライ・ラマ法王によるラムリムの大講伝
 リン・リンポチェ猊下の発願により、2012年から南インドのゲルク派大僧院で持ち回り開催されてきた「ラムリム」十八聖典講伝大法会の公式サイト。

ジェ・ヤプセー全集プロジェクト
 宗祖ツォンカパ大師600年御遠忌の記念事業として、第百二世ガンデン座主リゾン・リンポチェ猊下を最高顧問に戴き、大本山デプン寺ロセルリン学堂を中心に推進されたプロジェクト。ツォンカパ大師と二大弟子の全集を、クンブム版を底本として校訂出版。目録のPDFは、こちらで閲覧・ダウンロードできます。
 三大師の全集各巻のPDF版は、下記より閲覧・ダウンロードできます(各巻の表紙画像をクリックすると、ブラウザ上でPDFを閲覧でき、必要に応じてダウンロードや印刷も可能。また、表紙画像へカーソルを置くだけでも、ダウンロードボタンが左上に表示されます)。
 ツォンカパ大師全集  ギェルツァプ大師全集  ケートゥプ大師全集

BDRC(旧TBRC)
 チベット大蔵経や蔵外文献のスキャンデータを頒布しているBuddhist Digital Resorce Centerのサイト。文献名や人名等の検索、個人全集(gsung 'bum)に於けるテキスト収録箇所の調査などに大変便利です。

ACIP
 チベット大蔵経や蔵外文献のインプットデータを頒布しているAsian Classics Imput Projectのサイトです。

佛陀教育基金會
 台湾の仏教団体。亡命チベット人社会の僧院で使う教科書の多くが、この団体からのお布施によって出版されています。その中で頒布可能なものは、英文サイトにあるDharma Material- Tibetan Titlesのページで紹介されています。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional